社会人からでも保育士になれる?

社会人からでも保育士になれる?

結婚して子どもを産み育児をしてから、子どもに関わる仕事をしたいと思う人もいるでしょう。

その代表的な仕事として保育士がありますが、ここではどうすれば保育士になれるのか調べてみました。

社会人からでも保育士になれるのでしょうか?

保育士の資格を取得するのに年齢制限はありません。年齢に関係なく資格取得ができます。ただし、保育士の専門施設を卒業しないと試験資格を取得することができません。

そのため、保育士になりたいと思ったのなら現在の会社に働いている間に通信教育を受けておき勉強しておくといいでしょう。保育士は体力が必要となる職業なので、早めに資格を取得しておくほうが有利なことは間違いありません。

地方自治体が運営する保育園では年齢制限を設けているところはあります。30代以上だと正社員だと難しくなりますが、パートの場合人手不足のため就職先は見つけやすくなっています。

現在は夜遅くまで預かってくれる保育園の需要があるためです。柔軟に勤務ができるパートの保育士が必要となっています。また、就職できるのは保育園だけではありません。児童養護施設や児童自立支援施設などさまざまな職場があります。

社会人から保育士になる方法

保育士になるには高校卒業後、保育士資格が取得できる大学、短大、専門学校を卒業するというのが一般的です。社会人になってからでも同様に保育士養成施設に入学し卒業することで保育士になることができます。

保育士養成施設以外で保育士の資格を取得したい場合、児童福祉施設で2年以上の実務経験があれば試験を受けられます。

保育士試験とは

保育の原理や教育などが出題されます。筆記試験に合格後、実技試験という流れです。筆記試験は合格科目が3年有効なので、全ての科目を合格できなくても期限内であれば不合格だった科目のみを受け直すことができます。実技試験は音楽、絵画、言語の分野から2分野選択します。

保育士になったら

保育士のメリットとして資格を持っていることで日本全国の保育所で就職できます。同僚や子どもたち、親とのコミュニケーションを社会人としての経験を活かせるでしょう。年齢は就職する際のポイントとなります。保育士資格の取得に年齢制限はなくても就職になるとなかなか見つからないものです。

しかし、現在保育士の需要は高く、働ける職場は保育園に限らず複数あるため正社員で就職することにこだわらなければ、年齢関係なく活躍できます。

東京都に隣接する神奈川県では、待機児童問題を解決すべく保育施設を増設するなどの対策が積極的に行われており、それに伴い保育士の需要も高まっています。

求人倍率も全国の平均を上回る値を出していますので、自宅が近い場合は神奈川県の保育士の求人を探すことも視野に入れましょう。

全国の有効求人倍率1.93倍に対し、神奈川県の保育士の有効求人倍率は2.66倍で、全国の平均を上回り需要が高いエリアになっています。
年代別では、30代が26.9%・40代が23.6%と多く、結婚や育児などで仕事を離れていた人たちが比較的時間の融通がきく非正規職員として職場復帰をしていることが予想でき、そのような働ける環境も整えられていることが分かります。
神奈川県の保育士の求人|保育士求人ナビ

年代別で見ても、社会人になった後や結婚、出産後でも雇用形態を変えて保育士として働くという選択肢も考えてみましょう。

保育士になりたいと思っているのなら年齢を考えずにチャレンジすることが大事です。